非常時への備え
単3を単1として使えるヤツ
いざという時に困らないように準備しておきましょう。
【LEDランタン購入】 東日本大震災当時、県内全域で停電してた数日間、夜はもっぱら自転車用のLEDライトを頼りに暮らした経験から、非常時に備えてLEDランタンを1台は欲しいと思った。この手の物は、いざ事が起きてからでは買いたくても買えなくなる物なのだ。 ネットで調べてみたら、青森の某病院が、非常時の為に各種LEDランタンの比較をやっているのを発見。 これを見ると、ジェントス社のEX-777XPという、その筋では定番と言われているヤツがやっぱり好評価。 ![]() 電池は単1型を3本使うのだが、電池もエネループのような充電式を使いたい所だ。 しかし単1型の充電電池というのは非常にレアなので、ポピュラーな単3型を単1として使えるようにするアイテムを使用する事に。 |
【単3を単1に】 ![]() |
![]() 値段も2個セットで500円弱とお手頃なので、さっそく買ってみたよ。 |
![]() 左の写真のケースの中に単3電池をはめ込むと・・・、 |
![]() 入れる本数は、必ず3本でなければいけないという事はなくて、1本でも2本でもOKという柔軟性も素晴らしい。 |
![]() 見た感じ、蝶番部分が構造的に弱そうで、ここから壊れそうだが、もしここが壊れても使用する事はできそうだ。 また他社製品では、入れた単3電池が取り外しにくいというヤツもあるようだが、その点この商品は取り外しのし易さまで工夫してある。 |
台所のコンロも単1電池2本を入れないと動かないので、このアイテムは必須になりそう。追加で2セット(都合6本分)購入〜。 |
[2013/12/12] |