この中に1人
まだ新型じゃないヤツがおる
パソコン新調シリーズ、完結!
【実はモニターも買ったのだ】 昨年末、パソコン環境(本体、マウス、無停電電源、キーボード、スピーカー、LAN ケーブルなどなど)を一気に新調したワケだが、実はまだ新調していないヤツがいた。 液晶モニター「え?誰?誰?」 お前やーーーーっ!!m9( `Д´メ)っ ウチではデジカメ写真の色調整とかやる関係で、色を正確に出せるいわゆる「カラーマネージメントディスプレイ」を使っている。 6年くらい前に買ったNECのヤツは、当時最安値のネット通販でも18万円くらいした高級品。昨年11月、それの3世代後の後継機種 LCD-PA242W が新発売になったので、こりゃ丁度いいという事で、それを買う事にした。 ヨドバシでも店頭にはなかなか置かれない機種(プロ用というスタンスだから?)なので、ドットコムで発注。納期は1月上旬くらいとの事だったが、予定が早まり年内に届けられた。 この手の高級モニターはEIZOの「カラーエッジ」シリーズか、あるいはNECディスプレイソリューションズの「マルチシンク」シリーズというのが鉄板だと思う。一般にはEIZOブランドの方が強いようだが、俺の場合は、今まで使ってきたNECので不満は無かったので、今回もNECの方を選択した。 ![]() |
LCD-PA242W の特長としては、Adobe RGB や sRGB などの色域を正確に表示できるのは当然として、 ・ 独自の GB-R LED バックライト(緑色と青色の LED チップと、赤色の蛍光体を組み合わせた白色 LED)を使用し、色域が広い。 ・ LED なのでウォームアップが不要。 ・ 14bit ガンマ補正機能。 ・ 輝度と色をフィードバックするセンサーを内蔵し、自動的にキャリブレーションを行う。 ・ アンチグレアの処理法を変更し、ギラつきを低減。 ・ 輝度ムラや色ムラを補正する「ムラ補正機能」。 ・ 発熱が少ないのでファンレス仕様。 ・ ICC プロファイルエミュレーション機能。 ・ 2画面表示で色空間が異なる画像を比較できる機能。 などが挙げられるが、まあ、一番は個人的にNECディスプレイソリューションズのが好きだから、という事だったりする(^_^; デスクトップPC用だからウィンドウズ8系でもタッチパネル無しでOK。っつーか、デスクトップではタッチパネルなんて使いませんから〜。 ![]() 1台ずつ色の調整をしているとは聞いていたが、検査表が付いてくるとは思わなかった。 しかしそこまでやっているのに、取扱説明書はかなり簡素だ。もう分かっているプロの人には問題無いのだろうが、色調整とかについてあまりよく分かっていない俺みたいな素人にはちょっと厳しいかな・・・。 で、実際に使ってみた感想だけど、まず「白」が白いのに驚いた。要するに古い方のモニターの色が完全にズレちゃってたという事ね(苦笑)。 6年間使ってきた旧型機と並べて見比べると、旧型機は白が若干赤黄色い方にズレているっぽい。たぶんバックライトの劣化なんじゃないかな? 画素的には旧型機 LCD2690WUXi と同じ(1920x1200)だが、液晶パネルのサイズが微妙に違うため、旧型機よりも本体サイズが少し小さい。下の写真の右が新型、左が旧型。新型の方が若干小さいのが分かる。 |
![]() |
旧型機は DVI-D 端子でパソコンと接続していたが、この新型機では DVI-D の他に DisplayPort や HDMI をサポートしているので、ここは10ビットカラー入力になる DisplayPort で接続。 さらにUSBも繋ぐと、「マルチプロファイラー」というソフトを通じてディスプレイの色調整とかの設定をパソコンから操作できるようになり、これがかなり便利。っつーか必須っぽい。このソフトは添付されておらず、メーカーのホームページからダウンロードで入手する必要がある。 この液晶モニターには「Adobe RGB モード」「sRGB モード」など数種類のモードが用意されていて、どれかを選ばなくてはいけないようになっている。従来のようにモニター本体をいじって設定する事もできるが、「マルチプロファイラー」を通じてモード設定をすると、ウィンドウズの「色の管理」で使われる ICC プロファイルも自動的にそのモード用の物に切り替えられるようにできて便利だ。 とは言うものの、正直に告白すると、俺はカラーマネジメントについて100%理解しているワケではないので、自信を持って設定できるのはごく基本的な事のみだったりする(苦笑)。 ウチでは写真の印刷はほとんど使わず、ウェブで使うための処理がほとんどなので、Adobe RGB モードは使わず、もっぱら sRGB モードで使用している。 だったら sRGB だけをサポートしている下位の機種を買えば良かったんじゃないか?という疑問が・・・(´・ω・`) あ、いや、この液晶モニターはとても良い物だと思いますよ!マジで。 |
[2014/1/10] |